カテゴリー
未分類

ゴール、テンプレート、基礎

こんにちは。masakiです。

最近オンラインゲームで知り合った友達と話していて考えたことがあります。

ゴール・目標の立て方です。

仕事や恋愛、友達関係、精神的なこと、いろんなテーマが飛び交います。
今の自分が置かれている現状を変化させたいと思い、どこを目指して今何をするかを考えるのは話の後。
個人で悩むところだと思います。

例えば、レゴブロックでお城を作りたいと思ったら、日本のお城なのか、西洋のお城なのか、中東のお城なのか。
日本のお城なら、どんなお城だろう。堀があって水に囲まれている城なのか、山城で切り立った崖の上に立っているのか。

堀に囲まれた平城だとしたら、まず堀に使われている石の色はねずみ色に近くて、堀には水が張ってあるから表面がつるつるの青いブロックが必要で・・・と見えてきます。

つまり形作る目標が見えていれば、個々のパーツの形、色は見えてきます。
そのどれもが、小さな粒から成り立っています。

ゴール(目標の形)→ テンプレート(個々のパーツの形)→ 基礎(粒のように小さい一つ)

目標のイメージがあるけど・・・

目標の形が見えていても、テンプレート、基礎が見えてこない。
この場合はどう解釈すればいいのでしょうか。
おそらく目標の形を疑っている。
「自分は本当にこの目標を求めているのか?」
まだ客観的に自分の目標にダメ出しをしているのではないでしょうか?
自分が立てている目標なのに、誰かに許しを求めているような感じがして、没頭できない。

誰かに自分の幸せや成功を証明するために立てた目標であり、理性に寄りすぎている。
自分の感情で素直に満足できる想像ではない。

まず寄り添おう

自分が考えたこれだという目標にダメ出しをしている自分に寄り添う。

「そうだよね、その目標よりももっと簡単な方を選んだほうが簡単だよね。」
「もっといろんな苦労しないと、そんなところへ行きつけないよね。」
「お前にはできるはずがないって、確かにそう思うよね。」

そういう目標を止める声ってだいたい親とか自分の過去をよく知ってる友達なんですよね。

でも過去にできなくても今ならできる。そういう自分を止める声にすら寄り添って、祈ろう、進もう。
「私もあなたにも目標があっていい、ゆっくりでも進んでいけます。大丈夫。」

落ち着いて今一度

本当に自分がやりたかった目標だったのか、羨ましかっただけなのか。落ち着いて今一度振り返ると、自分の目標を見直せます。

誰かに急かされていただけで、本当はこうしたい、こういう形、色だ!って思えるかも・・・

私はそれが無駄ではないと思います。
目標を達成した後に、ホッとしただけのことで満足感も安心も得られなかった経験からです。

頑張ってしまう人ほど、何かを達成した後にホッとしただけでまた慌ただしく動いてしまう人が私だけじゃないと知ってから、落ち着いて考える・感じるのは、丁寧に計算した結果間違いが少ない時と同じだなと分かったからです。

カテゴリー
未分類

気になること

PCのメモリ

PCのメモリを買おうと思って、どのメーカーが一番耐久性があるのか気になった。

【2022年最新版】おすすめメモリの比較と選び方 規格と容量ごとにメーカーランキング評価 | ITハンドブック: http://arbitrage.jpn.org/it/memory-ranking/

ITハンドブックさんの記事が参考になりました。
ありがたい。
NANDメモリはマイクロンって会社のものを選んでおけば良さそう。
クルーシャルのメモリってマイクロンが作ってるんだね。へー。

【2021年版】おすすめなSSD「7選」:自作歴20台以上の筆者が解説 | ちもろぐ: https://chimolog.co/bto-best-ssd/
もちろぐさんの記事は、パソコンを改造するときに参考にさせてもらっていて毎回助けられてます。ありがたいです。
SSDはサムスンが安定ってことが分かりました。ふむふむ。

書き込み、編集に集中できるSNSってあるのかな?

SNSは読むことばかりに気を取られていて、書くことがあまりできない感覚がある。
依存するように作られているってこともあるってのはよくわかります。

しかし、読んでばかりいると誰かの世界、誰かの物語にばかり入っていて、私、もしくは私たちの世界、物語を描くことを忘れている気がしました。

最近はアニメの音声だけ聞きながら、ながら作業しているんですが、なんか身が入らない。作業はできているけれど気が散っている感じ、気持ちがこもらない感じがして。
自分軸と表現するのがあっているのか、主観と言ったほうがいいのか。体の感覚が薄い感じがして。
やっぱり、体を通して想いが伝わる感覚を大事にしたいです。

公開型wiki

これ公開型なのかな?
BookStack: https://www.bookstackapp.com/#features

公開型にも設定できるっぽい。ふーん。