カテゴリー
未分類

大宮高島屋ジュンク堂へ行って

そうだ、ここにいる人たちは

分かろうとして本読んでる力みがまるでない。

分かろうとしてない。

わかる分からないの二元論で判断していちいち反応してない。

遊んでるような

撫でているような余裕がある。

量子論だ。

失敗する確率も考慮されてる。

力が入ってない。

ただなぞっているだけの様な感じがする。

本を立ち読みしていて感じたのは、本があるのと立ち読みしてる時にある、他には何もない空間だ。

手に取って考えられる余裕がある。

—ここまで、メモ

今日は、エンベデッドシステムスペシャリスト試験の参考書を買いに行こうかなーと思って、なんとなーく大宮まで足を伸ばしてみました。
楽しかったー。ゆっくり歩いて、癒やされた一日になりました。ありがてぇ。

なんとなくPythonの参考書も立ち読みして、買おうかなーと思ったけど、なんか違うなって感じてやめました。


最近息苦しいというか、行き詰まっている感じがして、どうしたらいいのかなーと悩んでいました。
今日は午後の2時ぐらいからゆっくり川沿いを散歩して、本当に半歩ずつぐらいのゆっくりペースで歩いて、だんだん体と一緒に呼吸のペースもゆっくりになって癒やされました。

あるきながら、またジャッジメンタルになっているなーとふと自分のセルフトークを振り返りました。ジャッジメンタルって、判断しすぎているって意味です。書籍でいうと、「ずっとやりたかったことをやりなさい」や「最高の休息法」に書かれています。いちいち起こったこととか思い出したことを判断していることをジャッジメンタルって言います。

ジャッジメンタルになっていると、疲れるんですよね。
「あのときああできなった・・・」「なんであれできなかったんだろう。」ばっかりだったからです。

「反応しない練習」って本を立ち読みして、あーそうだ心のなかでしてる判断しても流していいんだ。と思い出しました。
「どんな本でも大量に読める「速読」の本」って本を読んだ時を思い出しました。わかろうとして読まないでどんどんめくるって書いてありました。

そこで、自分の性格とか真面目な自分って態度自体が、行動一つにしても感じ方も、考えものだなーと思いました。

話戻すんですけど、エンベデッドシステムスペシャリスト試験の参考書めくってて、問題一つ一つに真面目にいちいち、できたできないを判断しているから気持ちの余裕、気持ちの余白がなくなって疲れちゃうんだろうなーと思いました。

インテリな人ってきっと勉強と言う言葉から、別に特別な力みとか意味とか意義とか感じてないんだろうなーと。

問題の一つであっても当たるときもあるし、当たらないときもある。そう考えると正解するときも不正解なときもあるから、その両方の余白をどれだけ用意できるかってだけだなーと、腑に落ちました。

仕事にしろ勉強にしろ、仮説や課題にどれだけ空白を用意できるかだけなんだなと。


ただ確率の重ね合わせなんだなーと。
この後にスピリチュアル系の本も読んで、途中まではうんうんとうなずけて、ワクワクした祈りだけしましょうと書いてあったのは違和感に感じました。
ワクワクとかは良くて、それ以外がダメだと判断したとしたらネガティブな感情が湧いたときに、判断が生じちゃうので強い願いや強い祈りも、それはそれで逆にできそうな感じしないと直感で感じました。

撫でるぐらいの感じで、祈るのが気持ちよさそうと想像していました。

カテゴリー
未分類

前にも後ろにも進めないで検索して・・・

一人暮らしを始めて約3ヶ月が経ちました。
確か一ヶ月前ぐらいに「前にも後ろにも進めない」で検索して、そのままこの記事のタブが閉じられずに、ずっとブラウザの左端の方にいたまんなになってました。

あなたが前にも後ろにも進む事が出来なく為ってしまった時には – この道の果てまで・・・

そっか、なんかこのモチベーションもクソもない無味乾燥な自分でいいや。
試しにこのフラットな自分でしばらくいてみよう。

カテゴリー
よかった

良かった動画

なるほどねー、読んでみたい。

与える人より、失う人
渡しのがイメージしやすい。
こちらから向こうに、向こうからこちらへ
川を渡す、渡し。彼岸へ

カテゴリー
未分類

抽象実装

最後になんて聞かれるかでも書いたように、行動の振る舞いの自由度は問によって変わる。
「楽しかったか?」と「ちゃんとできた?」では、振る舞いの自由度が違う。
前者は自由度が高く、後者は自由度が高い。

乱暴な言い方になるかもしれないけれど、その行動をどれだけ”ふざけられる”かがポイントだ。
ふざけられないなら、「ちゃんとできた?」と聞くように制約が多いすぎる。
結果として行動はできたとしても、その過程も結果も必要最低限の広さしかない狭苦しく感じる振る舞いになるだろう。

それぐらい、楽しいか、ちゃんとか、の自由度によって行動が抽象的に実装されるか具体的に実装されるかが違ってくる。

ものや方法ばかりだと、より具体的にと堅いイメージばかりしてしまうが、動物や人間、関係性を描くならば抽象的に実装するには、”ふざけられる”遊びが必ずあると確信している。

カテゴリー
未分類

最後になんて聞かれるか

グリザイアのワンシーンを思い出した。
雄二は麻子のバイクで北海道を一人旅をする。バイクをぶっ壊して歩いてる途中で自分に足りないものは青春なんじゃないか?と思い至り、帰ることにする。
帰ってから麻子の墓参りへ行き、麻子が好きだったビールを墓に流しかけて話しかけるシーン。
このシーンが好きなんだ。

雄二の土産話に「楽しかったか?」と、麻子が生きていたら尋ねそうな一言。
「まぁ、そこそこ楽しかったよ。」と雄二が返答する。
麻子の優しさ、寛容さが感じられるこのシーンが凄く好き。

最後になんて聞かれるか?これが大事だと思った。
「ちゃんとできた?」だと、終始動きは決まっていて堅いイメージを終始一貫連想する。

「楽しかったか?」と麻子が言うみたいに、自分が感じて楽しめた?って問が前提として相手を一人の人として認めた上で尋ねているように見えて、わたしには響いて感じとれた。


冒頭で麻子がこう言っている「自分で見て感じて発見して理解する。そうすると視野が広くなってくる。わかるか?」
旅を客観的にできたかじゃなく、主観的に味わえたかを重視している所に麻子の人間味が見えるから心にジーンと響く。

旅と同じように、何かしらの行動をしたあと最後になんて聞かれるか。それが行動の振る舞い、自由さを決めるんだと思えた。

麻子みたいに「楽しかったか?」と言いたいし、言われたい。

カテゴリー
未分類

デザインの転換点

失うは、無意識で勝とうとしている頭の癖と心では失おうとしている情を見つけ出せた。
これで自分が心でしたかったことと、頭で癖づいてる矛盾の現象として自分で書いては消してを繰り返してきたWebサイトがまさにそれだと振り返った。

記事を書いて、広告を張りアフィリエイトをして収入を得ようとしていたことは、頭の癖で無意識に勝とうとしていた。
その現象として、SEO対策や広告をどこに貼るか等のことが大事だと思えていた。
しかし、結果としてサイトのデザインは汚くなっていくことに嫌悪感を抱いていた。

わざわざ広告を挟んで、せっかく綺麗にできているサイトのデザインを崩していくのは気持ちが悪かった。汚い、美しくなかった。

SEOだ、文章法だ、記事の書き方だと技法ばかりに目が行って肝心の何が書きたいか?
それは自分の知っていることを”教える”ことだ。

書いてみるとなぜか書けなくて、気づけば手が離れて時間が経っていた。

頭で考えて勝とうとする癖と、心でこうしたいと感じるものが矛盾していた。
心では渡したかった、失いたかった、負けたかったのに、頭では欲しい欲しいばかりで、2つの方向性が一致することがなかった。

本当に報いなく失うことをするならSEOも広告も不要で、サイトのデザインだって崩す必要はない。
これがわたしにとってのデザインの転換点だと確信した。

想いはこうやって形になるんだなと、改めて感じさせる気付きになった。

カテゴリー

失う

再配分とはつまり失うこと。
渡すとは失うこと。
負けること。

じゃんけんをするときは無意識に勝とうとする。
仕事でも趣味でも勝とうとする。無意識に。

でも再配分、渡すこの行為自体は負けることと同義であり報いはない。
今手を動かしてこれを書いていてふと思い出した。勉強教えていたときも情を感じた。
教えることも失うことなのか。

そっか、勉強教えてたときはなんか心が暖かかったもんね。

何をやるにしても本心では勝とうなんて思ってないのかもしれないね。
おもしろw

カテゴリー

再配分

再配分
が一番今の感覚に近い。

税金を払ったりしてそれが公的機関を経由して誰かに再配分されているってのはそうだと思う。
でもあまり実感がない。そう触れている感じがしない。
わたしは今までいろんな人に優しくしてもらって、次はわたしが誰かに何か渡す番だと常々思ってきたけれど、まだ何か渡せている実感がない。

だからどうしたら、実感がある事ができるのか悩んで、探索を続けてたわけです。
それで”情”が近いなって感じてます。

カテゴリー

情(じょう)、情け

検索してみたら、自分の求めている感覚に近い。

情け(なさけ)の意味 – goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%83%85%E3%81%91/

情けに刃向かう刃なし(なさけにはむかうやいばなし)の意味 – goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%83%85%E3%81%91%E3%81%AB%E5%88%83%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%86%E5%88%83%E3%81%AA%E3%81%97/#jn-163892

『情けは人のためならず』の続き、知ってますか? “本当の意味”教えちゃいます! |ナンスカ
https://www.nansuka.jp/yamashitasairo/p001881/

感情、情愛、情け
これが実在感と表現したらいいか、触れている感じと言ったらいいか、そう言う”感じ”にすごく近い。

想いとか、心とか、情で触れたい。情で伝えたい。情で渡したい。
そういえば、情報もまた情か。

カテゴリー
未分類

継続

継続

しないことにも意味があるんじゃないのかな。
続かなくなったことは、縁がなくなったと思えばいい。
そうそれまでは縁があったから続いていた。そう解釈すれば自然に受け入れられる。

続かなければ意味がないと思っていたけれど、別にやりたいと思ったらやればいい。
やる気がなくなったらやめればいい。
無理して続けようとするからこわばって途中で自分から折れてしまう気もする。